実直な姿勢が伝わる讃岐うどん

観光の街「川越」で開業して5年目。地元の方に愛され、観光客も訪れる「手打うどん 長谷沼」は行列ができる日もある人気店だ。一歩店内に入れば、シンプルなメニュー表があり、注文を済ませ席へ。料金は前払いで返却もセルフである。店主はうどんづくりに集中できる環境の中で黙々とつくり続けている。

15-02_hasenuma.jpg

手打ちうどんは切りたて・茹でたて、天ぷらは揚げたてと、お客様に一番おいしいタイミングで食べてもらうことにこだわっている店主。 人気店がゆえ待たせてしまうこともあるが、一度この味を知ってしまえば、多少待ち時間があっても、また食べたい味に変わる。

15-03_hasenuma.jpg

トコトンこだわり抜いた材料

ダシの決め手となるイリコや醤油は香川県から取り寄せており、讃岐うどんをこよなく愛す店主の意気込みが感じられられる。よく讃岐うどんは"飲む"と表現されることがあるが、まさにこのかけうどんは"飲む"を体感できる一品。イリコがきいたさっぱりダシが麺にも染み込んでおり、絶妙なやわらかさの麺が喉に吸い込まれていく。

15-04_hasenuma.jpg

日替わりで楽しめる天ぷらの油は大豆白絞油を使用。週に数回油換えを行うことで、サラッと揚がった天ぷらはおダシの邪魔をしないように計算されている。

15-05_hasenuma.jpg

うどんも天ぷらも同時に楽しみたい方には「とり天ざるうどん(800円)」も人気だ。熱々サクサクのとり天にコシのある冷たい麺が良く合う。冷の麺つゆは、かえしにみりんを加えているので、甘みがあってとり天との相性もいい。

15-06_hasenuma.jpg

讃岐うどんのおいしさに惚れて

店主の長谷沼さんはアパレル業界で10年ほど働いた後、内装業に転職。その頃、偶然都内で巡り会った讃岐うどんに感動し、うどん修行の道へ入った面白い経歴を持った方だ。最初は川越市内のうどん屋で働き、その後都内の有名店で店長をやっていたころ、今の物件が空くことを知り、いつかは川越でお店をやりたいという想いが開業へ後押しした。

15-07_hasenuma.jpg

毎朝5時から仕込みを行い、寝る間も惜しんでうどんをつくり続けているそうで、忙しい日は睡眠時間が2~3時間のことも。そこまでしてもつくり続ける想いは、あの時食べた「讃岐うどん」の感動を多くの方に知ってほしいに尽きるのかもしれない。これから先も川越のこの地で素朴にじっくり構えていきたいと話す店主の実直なその姿勢が、多くの人を魅了してやまない讃岐うどんを生み出すのだと改めて確信した。

15-08_hasenuma.jpg

※価格はすべて税込
※営業時間、販売商品、価格等が変更になる場合がございます。