国分寺であったかカレーと古き良き日本のレトロモダン空間を楽しむ女子旅コース

今日はお友達と国分寺におでかけ。おいしい食事と日本のモダン建築「旧岩崎彦彌太別邸」を楽しみます。「国分寺駅」で集合したら、「欧風カレー工房 すぷーん 国分寺店」であったかランチを食べて、殿ヶ谷戸庭園の中にある「旧岩崎彦彌太別邸」を見学します。庭園を少し散策した後、「洋菓子舗 茂右衛門」でスイーツを購入。最後にこだわりの空間が素晴らしい「胡桃堂喫茶店」でカフェタイムをとり「国分寺駅」に戻ってきます。女子トークも弾むおでかけ、さっそくスタートです!
-
- 【11:30】「国分寺駅」からおでかけスタート
-
国分寺駅 https://www.seiburailway.jp/railway/ekimap/kokubunji/ 「国分寺駅」は西武多摩湖線と西武国分寺線の2線が通っています。多摩地区を代表する大きな駅で北口には高層マンションが並んでいます。
商業ビルも充実していて、とても住みやすいイメージの街です。
-
- 【11:40】「欧風カレー工房 すぷーん 国分寺店」でインスタ映えカレーを食べる
-
欧風カレー工房 すぷーん 国分寺店 https://twitter.com/kokubunnjispoon 「国分寺駅」の南口から出発して、徒歩5分ほどで「欧風カレー工房 すぷーん 国分寺店」に到着です。今日は寒いので、カレーでまず体をあたためてから散策します。
「欧風カレー工房 すぷーん 国分寺店」はこの辺りでは人気のカレー屋さん。
トッピングが山盛りのこちらのカレーは「ヒレカツとカマンベールいももちカレー」900円(税込)。
それでは、行ってみましょう! -
友人は今日の日替わりカレー「ヒレカツとカマンベールいももちカレー」900円(税込)を、私は一番人気の「煮込みチキンカレー」850円(税込)をオーダーし、
各々「ドリンクとサラダがついたセット」200円(税込)をつけました。
-
- 【13:00】殿ヶ谷戸庭園の「旧岩崎彦彌太別邸」を見学
-
殿ヶ谷戸庭園 http://teien.tokyo-park.or.jp/special/tonogayato.html 都立殿ヶ谷戸庭園は、旧古河庭園についで国の名勝としても指定を受けた庭園。
国分寺駅の目の前にあり、とてもアクセスが良く、小さな子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで楽しめるスポットとなっています。
今日は、この庭園にある和洋折衷の建物「旧岩崎彦彌太別邸」をメインに見学します。 -
国分寺駅南口を過ぎてすぐに、この看板が見えました。
「欧風カレー工房 すぷーん 国分寺店」からは駅の南口方面に戻ること徒歩約5分です。
「今から行く庭園、昭和の初めは三菱財閥の岩崎家の別邸だったそうだよ」そしてこちらが「旧岩崎彦彌太別邸」。広い庭を一望できるところに建てられています。
「大正・昭和初期に国内で活躍した津田鑿(つだ さく)って人が設計したんだって」
「外から見た感じは素朴な雰囲気だね。」
-
- 【14:00】「洋菓子舗 茂右衛門」で大人向け洋菓子をお土産に購入
-
洋菓子舗 茂右衛門 https://www.facebook.com/moetmon/ 殿ヶ谷戸庭園を散策した後、友人がどうしても寄りたい洋菓子屋さんがあるということで立ち寄った「洋菓子舗 茂右衛門」はお酒の効いた洋菓子がおいしいお店。
殿ヶ谷戸庭園からは徒歩3分ほど、通り向かいのマンションの半地下に店舗があります。
-
- 【14:30】「胡桃堂喫茶店」で極上のカフェタイム
-
胡桃堂喫茶店 http://kurumido2017.jp 次は楽しみにしていたカフェタイム。国分寺のこだわり喫茶店として有名な「胡桃堂喫茶店」に向かいます。
「洋菓子舗 茂右衛門」からは徒歩で約5分。JR線の高架をくぐって、大きな交差点に出たら、レトロモダンな2階建の建物が見えてきますよ。 -
「この本、店内で読んでいいんだって」
「胡桃堂喫茶店」は、元々カフェですが、後から胡桃堂書店と名付けた書架を置き、ブックカフェになったそうです。
こだわりのお茶やケーキが出てくるまで、ちょっと気になった絵本を眺めてみました。
-
- 【15:30】「国分寺駅」にゴール
-
国分寺駅 https://www.seiburailway.jp/railway/ekimap/kokubunji/ 「胡桃堂喫茶店」から徒歩約5分で国分寺駅の北口に到着。まだまだ、ゆっくりしたかった「胡桃堂喫茶店」に後ろ髪をひかれながら電車に乗り込みました。
今日は、国分寺駅から徒歩10分圏内で、こだわりの食事やレトロモダンな空間を満喫したおでかけとなりました。
国分寺駅周辺には、まだまだ気になるお店がたくさん。ぶらりとまた、おでかけしたいと思います。
※このコースは2018年12月20日に行ってきました。