秩父・長瀞を日帰りで満喫!ピース又吉さんのCMスポットをめぐるおでかけコース

芥川賞作家でお笑い芸人の又吉直樹さんが出演している秩父~長瀞のCMスポットをめぐる日帰りコースをご紹介します。 西武線池袋駅から特急レッドアロー号に乗って西武秩父駅へ。さらに秩父鉄道に乗って長瀞駅を目指します。長瀞駅から徒歩5分で壮大な岩畳の景色に出会えます。ライン下り&恋愛祈願&おいしいグルメを堪能できる長瀞のおでかけコースをご紹介。
-
- 【8:30】西武線池袋駅から特急レッドアロー号に乗って出発!
-
西武線池袋駅 https://www.seiburailway.jp/railway/ekimap/ikebukuro/ 朝8:30の特急レッドアロー号に乗ってまずは西武秩父駅へ向かいます。
-
- 【9:52】西武秩父駅到着。秩父鉄道に乗り換え!
-
西武秩父駅 https://www.seiburailway.jp/railway/ekimap/seibu-chichibu/ 西武線池袋駅から最短78分で西武秩父駅に到着する特急レッドアロー号。車内でおしゃべりしているうちにあっという間に到着しました。天気もよく、ステキな小旅行になりそうな予感。ここから秩父鉄道の御花畑駅に乗り換えます。
-
- 【10:05】御花畑駅(芝桜駅)から秩父鉄道に乗車
-
御花畑駅 http://www.chichibu-railway.co.jp/station/29_ohana.html 4月中旬から5月初旬にかけて秩父にある羊山公園では芝桜が咲いています。そんな観光スポットもあるので、 この御花畑駅は2009年4月1日から副駅名「芝桜駅」が設定されているようです。 -
いまどき珍しいこの切符。改札口で駅員さんがひとつひとつ改札鋏でパチンと切ってくれました。ちなみに秩父鉄道は全線において、スイカ(Suica)やPASMO(パスモ)などのICカードは利用できないのですが、こういったレトロな体験ができるのも旅の楽しみです。
-
- 【10:27】長瀞駅に到着&ライン下りの予約確認
-
長瀞駅 http://www.chichibu-railway.co.jp/station/22_nagatoro.html 都心からわずか2時間でこの景色。昔懐かしい駅舎です。駅前にある丸ポストもレトロでかわいくて、思わず写真をたくさん撮影してしまいました。
-
- 【10:45】長瀞名物ライン下りを体験!
-
岩畳 http://www.chichibu-railway.co.jp/nagatoro/ 長瀞駅から徒歩5分で有名な岩畳の景色が広がっています。いよいよ人生初のライン下り体験です。 -
船が動き出したら船頭さんが、最近の川の水量のことや、岩畳についていろいろと説明してくれます。最大20名ほど乗船できるのですが、この船はわずか7名ほどだったので、ゆったり座って景色を楽しませてもらいました。
-
- 【11:30】ランチは「生そば むらた」でおいしい蕎麦に舌鼓
-
むらた http://www.nagatoro.gr.jp/shisetsu/%E7%94%9F%E3%81%9D%E3%81%B0-%E3%82%80%E3%82%89%E3%81%9F/ ライン下りの後はお楽しみのランチ♪
水がキレイな地域は蕎麦もおいしい!ということで「生そば むらた」で蕎麦をいただきます。
-
- 【13:00】宝登山神社で恋愛祈願!
-
宝登山神社 http://www.hodosan-jinja.or.jp/ お腹も満たされたので次の目的地の宝登山神社まで15分ほど歩きます。今回の目的は2つ。彼は噂の黒いお守りを、私は恋愛成就祈願を。パワースポットとしても少しずつ知られているようですね。
-
- 【14:30】長瀞岩畳通り商店街で食べ歩きを♪
-
長瀞岩畳通り商店街 http://www.chichibu-omotenashi.com/spot/%E9%95%B7%E7%80%9E%E5%B2%A9%E7%95%B3%E9%80%9A%E3%82%8A-2/ 宝登山神社から15分ほど歩いて、長瀞岩畳通り商店街に到着。こちらの商店街はお土産屋さんや食べ歩きグルメのお店が並んでいます。
-
- 【15:00】人気店「豆の大沢屋」でお土産購入!
-
豆の大沢屋 http://www.mameya-osawa.com/ 長瀞岩畳通り商店街の中でも一際賑わっていた「豆の大沢屋」。店頭で試食をたくさん行っていて、おいしい豆菓子が飛ぶように売れていました。
-
- 【15:27】長瀞駅から御花畑駅へ戻ります
-
長瀞駅 http://www.chichibu-railway.co.jp/station/22_nagatoro.html 秩父鉄道で長瀞駅から御花畑駅へ戻ります。電車の待ち時間はベンチに座って休憩。ランチを食べてからずっと歩いていたので、歩き疲れました。ここから御花畑駅まで電車で戻り、西武秩父駅から特急レッドアロー号に乗ります。
-
- 【16:25】西武秩父駅から特急レッドアロー号で帰ります
-
西武秩父駅 https://www.seiburailway.jp/railway/ekimap/seibu-chichibu/ 帰りも指定席で帰れる特急レッドアロー号に乗ります。 -
乗車まで時間があったので、西武秩父駅にある西武秩父仲見世通りをウロウロ。ベンチの上にメッセージノートがありました。秩父~長瀞を旅をした人たちのメッセージがいろいろと書いてあり、私たちも今回の旅の思い出を綴りました。
-
- 【17:47】西武線池袋駅に到着!
-
西武線池袋駅 https://www.seiburailway.jp/railway/ekimap/ikebukuro/ 楽しい旅もこちらで終了。きっとCM効果もあってこれからの季節さらに人気になりそうですね。まさか都心から片道2時間弱の日帰りで、ライン下りが体験できるなんて思いもしなかった秩父・長瀞旅。彼はクリエイティブな仕事をしているので、新たな創作意欲が湧いてきたようです。