川越スイーツ観光 バレンタインにぴったりの逸品スイーツを探す女子旅コース

バレンタインシーズンに小江戸川越を女友達と楽しむコースを紹介します。まずは「時の鐘」の向かい側にある「鐘つきうどん きんちょう」で川越名物のさつまいもを練りこんだ「いもうどん」のランチをいただきます。食後は、歩いてすぐの珈琲専門店「マメ蔵」でおいしいコーヒーを飲んだら、そろそろ気になるバレンタイン用のスイーツを探しがてら、「蔵造りの町並み」を南下。バレンタインにぴったりのガトーショコラが人気の「CAFE ANTI(カフェアンティ)」でお土産を買って帰るという女子に嬉しいコースです。
-
- 【11:00】本川越駅からスタート!
-
本川越駅 https://www.seiburailway.jp/railway/ekimap/hon-kawagoe/ 本川越駅1Fの改札を出たところで友だちと待ち合わせ。
本川越駅の改札は2Fにもあり、2Fの改札は西武本川越ぺぺと川越プリンスホテルに直結しています。
-
- 【11:30】ランチは「鐘つきうどん きんちょう」へ。名物の「いもうどん」を食べる!
-
鐘つきうどん きんちょう 川越の名物と言えば「さつまいも」。街のいたるところで、さつまいもを使ったスイーツを見かけますが、「鐘つきうどん きんちょう」の看板メニューは「いもうどん」。
時の鐘の真向かいにある人気店です。 -
名物の「いもうどん」を注文しました(750円 税込)。
さつまいもを20%練りこんでいるというほんのり黄色がかった色の麺は、つるっと喉越しがよく、腰が強かったです。量は比較的多めでお腹いっぱいになり大満足。
注文を受けてから麺を茹でるので、少し時間に余裕をみて来店するのが良さそうです。
-
- 【12:30】珈琲専門店「小江戸coffee mame蔵」でコーヒーをテイクアウトしてさらに散策を楽しむ
-
小江戸coffee mame蔵 蔵の町並みから菓子屋横丁方面の路地に入って少し歩いた右手にあるのは、店頭にコーヒースタンドのあるコーヒー専門店「小江戸coffee mame蔵」。店頭のベンチに腰かけて珈琲などのドリンクを楽しむ人、立ち止まって飲んでいる人、散策に消えていく人などそれぞれに楽しんでいる様子です。
-
- 【13:00】「CAFE ANTI(カフェアンティ)」で小江戸ガトーショコラを【閉店】
-
カフェ アンティ http://www.cafe-anti.jp/ 「十勝産おから」と「豆乳」を使用した、お店で手作りの素朴なドーナツで人気の「CAFE ANTI(カフェアンティ)」。自然光の入る2階建てのステキな洋館で、1階は持ち帰りスイーツの販売スペース、2階はパスタやカレーのランチも提供する充実したカフェスペースです。
ドーナツサンデーや豆乳ソフトクリームあんみつもあります。
※2019年5月現在閉店 -
産地指定のカカオから作られた高級クーベルチュールチョコレートを贅沢に使用した、口溶けなめらかな「小江戸ガトーショコラ」(2916円税込)。バレンタインに奮発して買いました!
抹茶好きなお友だちは、川越産の抹茶をふんだんに使った「川越抹茶ショコラ」がかなり気になっていた様子…。
-
- 【14:00】重要文化財が豊富な「喜多院」に立ち寄る
-
喜多院 http://www.kawagoe.com/kitain/ 「カフェアンティ」の真向かいにある天台宗の寺院「喜多院」。 「川越大師」の別名でも知られています。
建物はほとんどが重要文化財に指定され、寺宝にも貴重な美術工芸品が多く収蔵されているそうです。
今日は少し立ち寄っただけでしたが、ぜひ次回はここもしっかり見て回りたいステキな雰囲気です。
-
- 【14:30】本川越駅に到着。レッドアロー号で帰ります!!
-
本川越駅 https://www.seiburailway.jp/railway/ekimap/hon-kawagoe/ 本川越駅に到着。
西武新宿駅~本川越駅間を運行する特急レッドアロー号「小江戸」が停車しているのを発見。